KESENNUMA-FISH 気仙沼の魚のはなし

気仙沼はカツオ・メカジキ・サメの水揚げ日本一。
サンマも気仙沼を代表する魚のひとつ。
その他、年間を通して様々な魚が漁獲されます。
春夏秋冬で楽しめる旬な魚と、その食べ方をご紹介致します。

春夏
アイナメ・シラウオ・メバルなどウマヅラハギ・ホヤ・マンボウ・メカジキなど
秋 冬
サケ・サバ・カツオ・サンマなど エゾアイナメ・クロマグロ・ビンチヨウマグロ・ナメタガレイ・マダラなど
春に獲れるさかな
アイナメ
アイナメ
通年漁獲でき、春は特に美味しい。
刺身はこりこりという食感があり旨味がある。
おいしい食べ方-お刺身
シラウオ
シラウオ
春を告げる小魚シラウオ。カルシウムやマグネシウムが豊富で、新鮮なものは刺身で食べるのがオススメ。
味はたんぱくで少々苦みと、ほのかに甘みも感じられる。
おいしい食べ方-お刺身
メバル
メバル
大きな目が特徴なことから「目張る」から由来がきている。塩焼きや干物にすると美味しい。
おいしい食べ方-塩焼き
夏に獲れるさかな
ウマヅラハギ
ウマヅラハギ
馬のような面長な顔からその名がついた。たんぱくでさっぱりとしている。身をたたき、肝をあえ酢醤油で食べると美味。
おいしい食べ方-お刺身
ホヤ
海鞘(ホヤ)
甘味・酸味・塩味・苦味・旨味も5つの味覚を同時に味わえる。
突起部分の+型から水を吸って、-型から排水するという特徴がある。
おいしい食べ方-お刺身
マンボウ
マンボウ
気仙沼地区では定置網に良く漁獲される。痛みやすいため、鮮度良く頂ける地元のご馳走。内臓部分は「こわだ」といいコリコリして美味。
おいしい食べ方-お刺身
メカジキ
通年水揚げされるが季節によって旨味が変化。夏メカはさっぱりと、冬メカは脂がのって旨味がある。
刺身は絶品でステーキにしても大変美味。
おいしい食べ方-ステーキ
夏に獲れるさかな
サケ
鮭(サケ) 
秋の時期は特に脂がのる。身の方は塩焼きとムニエルがオススメ。この時期、メスのお腹は卵がぎっしりしており、プリプリのいくらを堪能できる。
おいしい食べ方-塩焼き
サバ
鯖(サバ) 
中性脂肪やコレステロール値を下げるDHA やEPA が多く含まれている。また、血液をサラサラにする効果もある。脂がのっている塩焼きは美味。
おいしい食べ方-塩焼き
カツオ
鰹(カツオ) 
5月~7月に南から北へ北上する上りガツオは味がさっぱりしている。北海道に達した後、8月~11月に餌をたっぷり蓄え南下して戻ってくるため、戻りガツオは脂がのっており美味。
おいしい食べ方-たたき
サンマ
秋刀魚(サンマ)
8月末に北海道から東北地方へ南下してくる。親潮と黒潮がぶつかる三陸沖はエサが豊富なため、サンマの脂が濃厚。七輪の炭焼きは香り高く、ジューシーで極上の味を楽しめる。
おいしい食べ方-塩焼き
冬に獲れるさかな
エゾアイナメ
エゾアイナメ(どんこ)
比較的水深の浅い岩場に棲みついている。骨や身が柔らかく、味もたんぱくでクセがない。肝はたたきにし、刺身に混ぜたり、鍋や煮付けに入れることで、コクが出て旨味が増す。
おいしい食べ方-煮つけ
クロマグロ
クロマグロ 
本マグロとも言われ、マグロ類の中でも最高級品。大トロがとれるのは、クロマグロとミナミマグロのみ。
おいしい食べ方-お刺身
ビンチョウマグロ
ビンチョウマグロ 
マグロ類の中では小型なマグロ。
他のマグロに比べ、脂が濃厚で刺身は絶品。身が白いため、ツナ缶に加工される。
おいしい食べ方-お刺身
ナメタカレイ
ナメタガレイ 
気仙沼地域では、年末年始にナメタガレイの煮付けを食べる風習がある。これを食べることで縁起がいいとされている。
おいしい食べ方-煮つけ
マダラ
真鱈(マダラ)
白子はふわふわと口の中でとろける絶品。身は歯ごたえがあり、煮てもくずれにくいことから、鍋料理がオススメ。
おいしい食べ方-鍋料理